うつろいの便り

うつろいの便り

うつろいの便り 冬隣り

  「枯れ草に露」井上博道 秋の深まりから、冬の訪れへ。写真は、井上博道による「枯れ草に露」。奈良県生駒郡斑鳩町にある世界遺産・法起寺(ほうきじ)付近で撮影されました。法起寺には、現存する三重塔の中で日本最古とされる国宝の三重塔があります。秋には休耕田を利用してコスモスが栽培され、塔を背景に、色とりどりの花が風に揺れる穏やかな風景が広がります。 ...
うつろいの便り

うつろいの便り 色づく季節

  「えのころ」井上博道 虫の音が静かに響く夜明け前。深まる秋の色合いをまとう、写真家・井上博道による「えのころ草」です。別名「猫じゃらし」として親しまれるイネ科の野草。その名の由来は、穂の姿が犬の尾に似ていることからで、漢字では「狗尾草 いぬおぐさ」と書きます。朝霧に包まれた湿原を切り取った一枚は、秋の静けさと瑞々しさが同居する風景です。 ...
うつろいの便り

うつろいの便り 秋を待つ

  「秋空とすすき」 井上博道 写真家・井上博道による「秋空とすすき」。奈良市の平城宮跡で撮影されました。ご存じの方も多いかもしれませんが、平城宮跡はススキの名所として知られ、秋が深まると銀色の穂が風に揺れる様子を電車の車窓からも楽しめます。 残暑厳しい日が続きますが、気持ちは少しずつ秋へと向かっています。季節 ...
タイトルとURLをコピーしました