イベント情報

POP UP STORE in 台湾

  台湾で開催される、アジア最大級のクリエーターのお祭り「POP UP ASIA」に出展いたします!人気の蚊帳の日常着やバッグなど、沢山ご覧いただけます。ぜひお越しください。 この投稿をInstagramで見る Pop Up Asia 亞洲手創展(@popupasia)がシェアした投稿 ...
うつろいの便り

うつろいの便り 色づく季節

  「えのころ」井上博道 虫の音が静かに響く夜明け前。深まる秋の色合いをまとう、写真家・井上博道による「えのころ草」です。別名「猫じゃらし」として親しまれるイネ科の野草。その名の由来は、穂の姿が犬の尾に似ていることからで、漢字では「狗尾草 いぬおぐさ」と書きます。朝霧に包まれた湿原を切り取った一枚は、秋の静けさと瑞々しさが同居する風景です。 ...
イベント情報

Lier幡 injiri / アトリエマニス POP UP SHOP

  9月18日(木)〜28日(日)の11日間Lier幡 本店にて、 アジアの手仕事を使った繊細で表情豊かな服のPOPUPを開催いたします。 出展ブランドは、インドネシア・バリ島にて、世界各地の手仕事や、素材に寄り添う仕立服づくりを行う「アトリエマニス」とインドの民族文化にインスピレーションをうけ、生地づくりからデザインを行う、温もりと繊細 ...
代表blog 日々だより

【林田千華 ブログ】布のこと

  学生のころから「古布」が好きで、お寺の朝市や骨董品屋でよく買い求めていました。着物や袴を持ち帰り、すべて解き洗った後、アイロンをかけて12m余りの布を反物にして保存します。 絹ものはその当時流行っていた(地域的な流行かもしれません)、アロハシャツを作り、古着のリーバイスに合わせていました。羽裏を使ったものは鯉やトランプ柄など粋なものもあります。 そんな時代を経て今もまだ手元に残る着物 ...
イベント情報

秋冬ポップアップイベントin東京

日本橋三越本店で開催されるポップアップイベントに、9月17日(水)~23日(火)の期間BAN INOUEが参加いたします。心地よさをテーマに様々なブランドが集います。BAN INOUEは新作を含む秋冬コレクションを中心に展開する予定です。弊社スタッフが在店いたしますので、質問やご要望なども投げかけていただければと思います。ご来場を心よりお待ちしております。 ...
うつろいの便り

うつろいの便り 秋を待つ

  「秋空とすすき」 井上博道 写真家・井上博道による「秋空とすすき」。奈良市の平城宮跡で撮影されました。ご存じの方も多いかもしれませんが、平城宮跡はススキの名所として知られ、秋が深まると銀色の穂が風に揺れる様子を電車の車窓からも楽しめます。 残暑厳しい日が続きますが、気持ちは少しずつ秋へと向かっています。季節 ...
井上企画・幡の仕事

WEB CATALOGUE

  BAN INOUEの最新デジタルカタログ(PDF版)をご覧いただけます。表紙の画像をクリックしてください。 2025 総合カタログ 2025 CAYAカタログ 2025 秋冬カタログ カタログの郵送をご希望のお客様へBAN INOUE オンラインショップのお電話(0742-23-2820)までお問い合わ ...
代表blog 日々だより

【林田千華 ブログ】書き留める

  夏に入る7月上旬、毎年社員一人一人と面談する時間をもうけます。しかし今年は4月の段階で行ったということもあり、7月は皆に集まってもらいお話しする時間をもらいました。お話と言っても今回は私が日々思うことです。自分自身にも言い聞かせる意味もあり、忘れないように、今月のブログはそのお話を綴りたいと思います。 自分ごと 社内、社外は関係なく仕 ...
商品を語る

「涼しい」を着る。蚊帳から生まれた夏のトップス

  夏の暑さを快適に過ごすために、今回は蚊帳の服のなかでも一番ベーシックな「かやフレンチトップス」を紹介します。 かやフレンチトップス ¥6,600 はじめての方は特に、蚊帳の服ってどんなふうに着ればいいの?と思われるかもしれませんが、幡ではこのフレンチトップスを、「Tシャツのような感覚で使ってください」とおすすめしています。汗をよく吸い、乾きやすい。軽 ...
代表blog 日々だより

【林田千華 ブログ】トークショー

  弊社を通じて繋がった映画作家とクラフトバイヤー 「本物に出会うための道ゆき」と題したイベントを6/27(金)に東京の神楽坂にある AKOMEYA TOKYO in lakagu にて、河瀨直美さんと日野明子さんのトークショーを行いました。6月27日から始まる私たちのPOP UPに合わせた特別なイベントです。 私にとっても初めましてのお ...
商品を語る

【パーソナルカラー別おすすめ】肌色に合うコーディネートで印象&こなれ感アップ

  パーソナルカラーとは 生まれ持った肌や目の色から、あなたに似合う色を導き出すものです。その人の肌や目、髪の色に調和し、良さを引き立てます。「美肌効果」「小顔効果」「目を美しく見せる効果」「着痩せ効果」「好感度アップ」など逆に、合ってない色が顔周りにあり調和が取れていないと「重たい印象」に見られたり、お顔のシミやクマが目立って顔色が暗くなります。 肌・ ...
イベント情報

Lier幡 パーソナルスタイリング イベントレポート

  6月21日・22日の二日間、Lier幡にてパーソナルスタイリングのイベントを初開催しました。 パーソナルスタイリングとは 「パーソナルカラー診断」×「骨格診断」を掛け合わせ、その方の生まれ持った肌や瞳の色に似合う色や、体の「質感」や「ラインの特徴」から自分自身の体型を最もきれいに見せるデザインと素材を知ることができます。 ...
イベント情報

Lier幡 包丁砥ぎ会 イベントレポート

  去る5月31日にクラフトバイヤーの日野明子さんによる「日野商店」特別企画として、10Goodによる包丁砥ぎのワークショップを開催しました。 講師としてお招きしたのは、やきもののまち 愛知県常滑市にて1940年創業の人造砥石メーカー・キング砥石 社長の渡辺さん。10Good(トーグッド)は、キング砥石が展開するブランドです。2024年に設立され、家庭 ...
イベント情報

Lier幡 ガーデンマルシェ イベントレポート

  5月31日、本店 Lier幡にてガーデンマルシェを開催しました。当店がいつもお世話になっているメーカーさんや、ものづくりの姿勢に共感する作り手を招き、緑豊かな当店のお庭で販売していただきました。 ミモザイエローの美味しい卵 普段Lier幡のレストランで提供する卵をお願いしている「古都風雅ファーム」さんは、自然豊かな奈良市吐山地区で「養 ...
イベント情報

蚊帳の日常着POP UP SHOP in AKOMEYA TOKYO

  BAN INOUE最大規模のポップアップショップを今年も東京・神楽坂で開催します。蚊帳の日常着やショールを中心に、実際に手にとって色味や生地感を確かめたり、試着によってサイズを確認したりできる機会となります。また今回は特別なコラボレーションとして、映画作家・河瀬直美さんのコンセプトブランド「FIVE SENSES 703」も同時展開、さらに初日6/27(金)には特別 ...
商品を語る

オリジナルクッキー缶が更に美味しくなりました

  このたび、好評のオリジナルクッキー缶をリニューアルしました。 クッキー缶の蓋を開けると ふわっ。とバターの香りが広がる。フレッシュな素材を使用したクッキーが並びます。BAN INOUEのキッチンで丁寧に手作りしているお菓子です。 新しいフレーバーが加わりました 新登場の「レモン」と「黒ごま」、いずれも素材 ...
イベント情報

Lier幡「ひとり問屋 日野商店」

  直営店の旗艦店 Lier幡にて期間限定イベントを行います。作り手と売り手をつなぐ「ひとり問屋」として日本中をめぐるクラフトバイヤー 日野明子さん一押しの品物を集めた企画展「日野商店」。これまで多くの作り手たちと関わってきた日野さんが選んだ暮らしの道具とうつわがLier幡ショップ内に勢揃いします。日野明子さんについての説明は、この記事の最後をご覧ください。 ...
商品を語る

春色のCAYAを纏う

  あたたかな陽気の中 纏いたい、春色のカラーをご紹介いたします。 彩度が高く、やや青みを含んだ鮮やかなピンクでシンプルなモノトーンコーデに取り入れると、印象が一気に華やぎます。ホワイトと合わせることで、フレッシュで明るい印象になります。パーソナルカラー ...
商品を語る

毎日をそっと支える一枚を。「蚊帳ふきん」を作るということ

  私たちが作っているのは、どこにでもある“ふきん”かもしれません。けれど、その一枚に込めているのは、「誰かの暮らしにそっと寄り添いたい」という想いです。 奈良に伝わる蚊帳の布から このふきんは、もともと夏の寝具として使われていた「蚊帳(かや)」の生地からできています。目が粗く、通気性や吸水性にも優れています。その素材の良 ...
代表blog 日々だより

【林田千華 ブログ】ゴミを資源に

  自宅にあるものを見渡すと、ほぼ100%のものが新しく作られたものばかり。家具、電化製品、衣服、、、電化製品の本体が再生プラであるわけでもなく、洋服の素材が紡績再生のものでもない。かろうじて20年30年選手のものがあるくらいでしょうか。「サステナブル」な「コト」は普段の生活環境にはほとんどありません。やっている「コト」と言えば、フードロス、洋服を大切に長く着ること、再生ゴミの仕分 ...
商品を語る

春の陽気に寄り添う一枚。やさしく纏う、心地よいブラウス

  ふんわりとした春の風に誘われて、どこかへ出かけたくなる季節になりました。『今日は気持ちの良い日だから、ちょっとお出かけしてみよう』そんな気分のときに、さらりと纏いたくなる新作の春ブラウスが届きました。 シンプルでいて、どこか佇まいの美しい一枚。ほどよくゆとりのあるシルエットは、風をまとうような軽やかさ。やわらかな蚊帳素材が、肌にやさしく馴染 ...
イベント情報

Lier幡 味噌仕込み教室 イベントレポート

  本店・Lier幡では、人気の味噌教室を開催しました! 講師は、当店のランチのお味噌汁でも使用している「茜八味噌」を作る、奈良の嶋田味噌 19代目・嶋田稔さん。幅広い年代の皆様にご参加いただき、楽しく学びの多い時間となりました。 昔ながらの手ごね製法で仕込む味噌は、深い味わいに仕上がります。お店の中も味噌の香りに包まれ、皆様の笑顔があふ ...
井上企画・幡の仕事

蚊帳の洋服回収にご協力ください

  井上企画・幡では、お客様から回収した蚊帳の衣類を綿の状態に戻し、新たに糸を作り、生地として再生する取り組みを行っています。 このたび、オンラインショップとして初めて、全国の会員の皆さまに回収のご協力を呼びかけたいと考えております。「もう着ていないけれど、捨てるのは忍びない蚊帳の服がある」「地球のために、少しいいことをしたい」そんな方は、ぜひこの取り組みにご参加いた ...
商品を語る

気軽に贈れるおすすめプチギフト

  3月は、卒業や入学、就職や引っ越しなど、新たな門出を迎える季節。お世話になった方や新しい環境へ進む方へ、ちょっとした気持ちを伝えるプチギフトを準備しておくのにぴったりです。 そこで、贈りやすく、もらって嬉しいおすすめのギフトをご紹介します。 ちょこっとギフトふきんセット ¥1,600 新登場のカジュアルなふきんのギフト ...
代表blog 日々だより

【林田千華 ブログ】山形県

  4度目の山形出張。盆地のため夏は蒸し暑くて冬は寒い、非常に奈良と似た気候の土地ですが、一つ違うところは豪雪地帯があるということです。先日の2月中旬に訪れたときはまさに寒波の合間ではあったものの、米沢駅に着いた瞬間目の前に立ちはだかる壁のような雪に驚いたと同時に、奈良っ子の私にとっては珍しい風景でしたので、足元に気を付けて恐る恐る歩きながらですが、少し嬉しくなりました。 ...
タイトルとURLをコピーしました