¥11,000以上のお買い上げで送料無料(離島除く)
キノミワンピース新色
一覧
色で探す

イベント情報 HIM_井上博道記念館のご案内
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様
会員ステージ:{@ member.stage_name @}
ご利用可能ポイント:{@ member.total_points @}ポイント
(有効期限:{@ member.purchase_point_expiration @})
マイページ
カート

イベント情報

イベント情報
直営店のイベントや出店情報です。



him
2024年5月12日(日)
井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31

田中あつ子朗読会「鼓くらべ」&歌唱コンサート

昨年、ご好評をいただいた田中あつ子さんの「ビルマの竪琴」朗読会の第二弾として、山本周五郎原作「鼓くらべ」の朗読会を開催します。

令和6年5月12日(日)
公 演──14:00~15:00
交流会──15:00~16:00(アフタヌーンティー)
料 金──5,000円(税別)
定 員──25名(事前申し込み制 定員になり次第、受付を終了します)


◎鑑賞ご希望の方は、下記までお申し込み下さい。
井上博道記念館  Tel.0742-43-9111 友だち追加


him
2024年6月9日(日)
井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31

HIM開館2周年記念パーティー&木村モモギターコンサート

友だち追加


展覧会
2024年7月7日(日)
井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31

沈佳(シェン・ジャー)二胡コンサート

友だち追加

過去のイベント情報
リエ催事
2024年3月8日(金)~3月20日(水・祝)

Lier(リエ)は、繋ぐという意味のフランス語。
毎日の生活の衣・食・住に彩りを加え、作り手と選ぶ側を「繋ぐ」案内役のようなお店づくりを目指して20年が経ちました。皆さまへの感謝を込めて、楽しいイベントを開催します。


日野商店
「つくる人とお店を結ぶ”仲人”」と自称するクラフトバイヤーのスタジオ木瓜・日野明子さんが一押しの品物を集めた「日野商店」。 日本中を巡り、多くの作り手たちと関わってきた日野さんが選んだ暮らしの道具がLier幡ショップ内に並びます。

トークイベント
【問屋が訪ねた つくり手の現場】

3/9(土) 14:00~
日野さんがこれまで出会った作り手や、暮らしの道具を日常に取り入れる楽しみなどを語っていただきます。
(30-40分程度・参加無料・事前予約 優先)


▼日野明子さん ブログはこちら
『うつわの連絡帳』
---
トークイベント
【幡・INOUE創業者 井上千鶴がLier幡に込めた想い】

3/17(日) 14:00~
幡の創業者である井上千鶴が「Lier」の言葉の意味を語ります。
(30-40分程度・参加無料・事前予約 優先)

---
『ガーデンマルシェ』
お庭でもイベントを開催します。

・中井さん(京都・和束)による野点とお茶の話
3月9日(土)11:00-15:00
3月17日(日)11:00-15:00

・田原やま里市場(奈良)田原地区の里山で採れた野菜・お米など
3月9日(土)11:00-15:00

・モモの小さな農園(京都·木津川)の野菜
3月9日(土)11:00-15:00

・奥谷さん(京都・木津川市旧木津町西部)
お米・京伝統野菜水菜・柑橘類(広島レモン・その他雑柑)・海藻類(瀬戸内産ヒジキ・フノリ)など
3月17日(日)11:00-15:00

---
『特別ランチメニュー』

lunch
オープンより皆さまにお楽しみいただいている「からだ想い中食ランチ」。 旬の食材をふんだんに使用し、期間限定で特別セット(デザート・ドリンク付)を提供いたします。
---
『限定バッグ販売』
当店人気デザインの限定カラーや、アジアの手仕事が光る復刻デザインなど、珍しいバッグが並びます。

---
『ノベルティプレゼント』
5,500円以上(税込)お買い上げで先着50名様にノベルティプレゼントいたします。

---
『ポイントプレゼント』
直営店のポイントカードをお持ちの方 11,000円(税込)以上お買い上げで1,000ポイントプレゼント。
*オンラインショップのポイントとは異なります。
---

本店 Lier幡

〒619-0216 京都府木津川市州見台5-22
水曜定休
(*3月21日(木)は振替休業)



コンサート
2024年3月10日(日)
井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31

旧暦の3月3日は雛の節句とも称されます。
この日、各家庭では女の子の健やかな成長を願ってお雛様が飾られます。
此度当館は、雛の節句にちなんで相愛大学音楽学部の学生3人によるコンサートを開催します。

*事前予約制


友だち追加


展覧会
2024年3月16日(土)まで
井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31

ギャラリー展示「奈良万葉展」

3月7日(木)~9日(土)、14日(木)~16日(土)の6日間に井上博道記念館・学校法人奈良大学「奈良万葉」写真コンテストの受賞作品を展示します。


友だち追加


茶会
2024年3月24日(日)

旧暦の3月3日は「雛の節句」です。井上博道の写真展示「大和の春」に合わせて、春の茶会を開催します。当館の特別なランチと茶会をお楽しみください。
(席主:表千家教授、松山志乃先生)

事前予約制

井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31

友だち追加
リエ催事
雪ノ浦 裕一陶展
2023年11月9日(木)~11月14日(火)
本店 Lier幡
〒619-0216 京都府木津川市州見台5-22
水曜定休

岩手県盛岡市に工房を構えています。
土の素朴な質感と、透き通ったガラス質の釉の下の花模様の繊細さ、林檎の木灰を使い、灰釉・琥珀釉・藍釉で岩手の風土の色を表現しています。他には仕上げに漆を施した漆黒・漆陶など深みのある落ち着いた色合いです。

日々の暮らしに彩りを、日々の何気ない瞬間を共に重ねていける、暮らしの道具である器の魅力に触れてください。
どうぞご来店お待ちしております。

作家在廊日 11/9.10




リエ催事
2023年10月5日(木)~10月10日(火)
本店 Lier幡
〒619-0216 京都府木津川市州見台5-22
水曜定休

古いものをお手本に新しいものをつくり、そして永く使う。
HOME STOREによるたのしい割烹着が沢山並ぶ企画展です。




リエ催事
2023年9月14日(木)~9月26日(火)
本店 Lier幡
〒619-0216 京都府木津川市州見台5-22
水曜定休

創業115年を迎えた先染め織物の「丸萬」(兵庫西脇市)から2015年に誕生したブランド、POLS。
ジャガード織で制作されたインテリアファッションのアイテムを中心に、「テキスタイルの楽しみ」を発信しています。
23’秋冬新作は〈attraction 魅力/魅了/引きつける力〉をテーマに、変わらぬ日常の中でも鮮やかに装い、気分を高揚させたい気持ちと人を魅了する自然の造形を重ね合わせ、モチーフにしてテキスタイルで表現しました。職人が手作業で丁寧に仕上げたPOLSの播州織カットジャガード生地をあしらったシャツワンピースなどが並びます。
14日初日はPOLSさんも在廊されますので、ぜひおでかけください。




コンサート
2023年9月24日(日)
公演/14:00~15:00
交流会(アフタヌーンティー)/15:00~16:00
井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31

イタリアの数々の室内楽コンクールで優勝や、国内外のコンサートに客演をはじめリサイタル活動も精力的に展開されている細谷公三香さん。
このたび、井上博道記念館のギャラリーにて独演会を開催されます。
*事前予約制



台湾
2023年9月26日(火)- 10月01(日)
会場:華山1914文化創意産業園区
No. 1, Section 1, Bade Rd, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100

台湾のクリエイターのお祭り、「CREATIVE EXPO TAIWAN」に初出店。


セミナー
2023年9月10日(日) 14:00~15:00
井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31



正倉院に伝わる文書、平城宮から出土する木簡、美しい天平写経、その文字を私たちは「よむもの」だと思っています。
でも、ちょっと待ってください。文字が自然と、紙や木の上に現れるわけがありません。その文字が存在しているのは、「だれかが、かいた」からなのです。
奈良が誇る「古代の文字」を書いた、古代の人の姿に想像をめぐらしてみましょう。

講師:馬場 基(独立行政法人 奈良文化財研究所)
*事前予約制




京都
kyoto
2023年8月22日(火)- 8月28(月)
会場:JR京都伊勢丹 5F 婦人服/SPOT
〒600-8555 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町

BAN INOUEスタッフが店頭にて接客します。




京都
kyoto
2023年8月22日(火)- 8月28(月)
会場:JR京都伊勢丹 5F 婦人服/SPOT
〒600-8555 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町

BAN INOUEスタッフが店頭にて接客します。




名古屋
2023年7月26日(水)- 8月1日(火)
会場:JR名古屋高島屋 4F イベントスポット
〒450-6001 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号

BAN INOUEスタッフが店頭にて接客します。




コンサート
2023年7月30日(日)
公演/14:00~15:00
交流会(アフタヌーンティー)/15:00~16:00
井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31

数々のギターコンクールで優勝。
若手ギタリストとして国内外で注目を集めている木村モモさんが、井上博道記念館のギャラリーでコンサートを開きます。
*事前予約制




リエ催事
2023年6月25日(日)~7月4日(火)
本店 Lier幡
〒619-0216 京都府木津川市州見台5-22
水曜定休


奈良と沖縄の伝統を繋ぎ、新たな視点で日本文化を慈しむ

日本を代表する映画作家・河瀨直美さんとの商品開発から生まれた本企画展。
世界で活躍されながら、生まれ育った奈良を拠点として映像製作に加え、日本の伝統文化を発信することにも注力しています。
河瀨さんゆかりの地である沖縄の伝統技法「紅型」。
独特の美しさに心奪われ、日常にも取り入れやすく、よりモダンなデザインがあれば…との発想から、沖縄県北部・今帰仁村で琉球紅型・藍型を手掛ける紅型工房ひがしやと、奈良の井上企画・幡を繋ぎました。

本企画展では3社による共同企画で作り上げたオリジナルの紅型アイテムをはじめ、藍色や墨色を用いた商品を展開します。

期間中のランチメニューは泡盛の煮豚や沖縄県産島らっきょうの天ぷらなど、限定メニューをご提供いたします。
また、離れの小屋では河瀨直美さんの映像作品をはじめとした貴重な展示空間を設けております。

さわやかな夏を前に、ぜひお出かけください。




リエ催事
2023年6月15日(木)~6月20日(火)
本店 Lier幡
〒619-0216 京都府木津川市州見台5-22
水曜定休

バーンロムサイはタイ・チェンマイの孤児を支援するブランドです。 着心地のよい天然素材の洋服や、少数民族が刺繍した布小物、カレン族のシルバーアクセサリー、夏らしいかごバッグなどを展開します。




セミナー
2023年6月11日(日) 14:00~15:00
井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31

戦国時代まで奈良でも祇園祭がおこなわれていたことをご存じですか。
その祇園祭とはどのようなものだったのか。当時書かれた文字の史料から失われた奈良の祇園祭を考えます。
講師:河内将芳(奈良大学文学部史学科教授)
*事前予約制




大阪
2023年5月31日(水)- 6月6日(火)
会場:大丸梅田店 1F 婦人服売場イベントスペース
〒530-8202 大阪府大阪市北区梅田3丁目1−1

BAN INOUEスタッフが店頭にて接客します。




ハルカス
幡INOUEは、写真家・井上博道と井上千鶴の二人によって創業されました。
博道は奈良に撮影拠点を据えて以来、奈良の美しい風景を多くの人々に伝えてきました。
江戸時代から続く奈良晒の老舗に生まれた千鶴は、奈良の工芸品や染織品のよきものを伝える仕事をしてきました。
奈良の魅力を是非ご堪能下さい。

イベント情報
直営店のイベントや出店情報です。



リエ催事
2024年3月8日(金)~3月20日(水・祝)

Lier(リエ)は、繋ぐという意味のフランス語。
毎日の生活の衣・食・住に彩りを加え、作り手と選ぶ側を「繋ぐ」案内役のようなお店づくりを目指して20年が経ちました。皆さまへの感謝を込めて、楽しいイベントを開催します。


日野商店
「つくる人とお店を結ぶ”仲人”」と自称するクラフトバイヤーのスタジオ木瓜・日野明子さんが一押しの品物を集めた「日野商店」。 日本中を巡り、多くの作り手たちと関わってきた日野さんが選んだ暮らしの道具がLier幡ショップ内に並びます。

トークイベント
【問屋が訪ねた つくり手の現場】

3/9(土) 14:00~
日野さんがこれまで出会った作り手や、暮らしの道具を日常に取り入れる楽しみなどを語っていただきます。
(30-40分程度・参加無料・事前予約 優先)


▼日野明子さん ブログはこちら
『うつわの連絡帳』
---
トークイベント
【幡・INOUE創業者 井上千鶴がLier幡に込めた想い】

3/17(日) 14:00~
幡の創業者である井上千鶴が「Lier」の言葉の意味を語ります。
(30-40分程度・参加無料・事前予約 優先)

---
『ガーデンマルシェ』
お庭でもイベントを開催します。

・中井さん(京都・和束)による野点とお茶の話
3月9日(土)11:00-15:00
3月17日(日)11:00-15:00

・田原やま里市場(奈良)田原地区の里山で採れた野菜・お米など
3月9日(土)11:00-15:00

・モモの小さな農園(京都·木津川)の野菜
3月9日(土)11:00-15:00

・奥谷さん(京都・木津川市旧木津町西部)
お米・京伝統野菜水菜・柑橘類(広島レモン・その他雑柑)・海藻類(瀬戸内産ヒジキ・フノリ)など
3月17日(日)11:00-15:00

---
『特別ランチメニュー』

lunch
オープンより皆さまにお楽しみいただいている「からだ想い中食ランチ」。 旬の食材をふんだんに使用し、期間限定で特別セット(デザート・ドリンク付)を提供いたします。
---
『限定バッグ販売』
当店人気デザインの限定カラーや、アジアの手仕事が光る復刻デザインなど、珍しいバッグが並びます。

---
『ノベルティプレゼント』
5,500円以上(税込)お買い上げで先着50名様にノベルティプレゼントいたします。

---
『ポイントプレゼント』
直営店のポイントカードをお持ちの方 11,000円(税込)以上お買い上げで1,000ポイントプレゼント。
*オンラインショップのポイントとは異なります。
---

本店 Lier幡

〒619-0216 京都府木津川市州見台5-22
水曜定休
(*3月21日(木)は振替休業)



コンサート
2024年3月10日(日)
井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31

旧暦の3月3日は雛の節句とも称されます。
この日、各家庭では女の子の健やかな成長を願ってお雛様が飾られます。
此度当館は、雛の節句にちなんで相愛大学音楽学部の学生3人によるコンサートを開催します。

*事前予約制


友だち追加


展覧会
2024年3月16日(土)まで
井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31

ギャラリー展示「奈良万葉展」

3月7日(木)~9日(土)、14日(木)~16日(土)の6日間に井上博道記念館・学校法人奈良大学「奈良万葉」写真コンテストの受賞作品を展示します。


友だち追加


茶会
2024年3月24日(日)

旧暦の3月3日は「雛の節句」です。井上博道の写真展示「大和の春」に合わせて、春の茶会を開催します。当館の特別なランチと茶会をお楽しみください。
(席主:表千家教授、松山志乃先生)

事前予約制

井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31

友だち追加

過去のイベント情報
リエ催事
雪ノ浦 裕一陶展
2023年11月9日(木)~11月14日(火)
本店 Lier幡
〒619-0216 京都府木津川市州見台5-22
水曜定休

岩手県盛岡市に工房を構えています。
土の素朴な質感と、透き通ったガラス質の釉の下の花模様の繊細さ、林檎の木灰を使い、灰釉・琥珀釉・藍釉で岩手の風土の色を表現しています。他には仕上げに漆を施した漆黒・漆陶など深みのある落ち着いた色合いです。

日々の暮らしに彩りを、日々の何気ない瞬間を共に重ねていける、暮らしの道具である器の魅力に触れてください。
どうぞご来店お待ちしております。

作家在廊日 11/9.10




リエ催事
2023年10月5日(木)~10月10日(火)
本店 Lier幡
〒619-0216 京都府木津川市州見台5-22
水曜定休

古いものをお手本に新しいものをつくり、そして永く使う。
HOME STOREによるたのしい割烹着が沢山並ぶ企画展です。




リエ催事
2023年9月14日(木)~9月26日(火)
本店 Lier幡
〒619-0216 京都府木津川市州見台5-22
水曜定休

創業115年を迎えた先染め織物の「丸萬」(兵庫西脇市)から2015年に誕生したブランド、POLS。
ジャガード織で制作されたインテリアファッションのアイテムを中心に、「テキスタイルの楽しみ」を発信しています。
23’秋冬新作は〈attraction 魅力/魅了/引きつける力〉をテーマに、変わらぬ日常の中でも鮮やかに装い、気分を高揚させたい気持ちと人を魅了する自然の造形を重ね合わせ、モチーフにしてテキスタイルで表現しました。職人が手作業で丁寧に仕上げたPOLSの播州織カットジャガード生地をあしらったシャツワンピースなどが並びます。
14日初日はPOLSさんも在廊されますので、ぜひおでかけください。




コンサート
2023年9月24日(日)
公演/14:00~15:00
交流会(アフタヌーンティー)/15:00~16:00
井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31

イタリアの数々の室内楽コンクールで優勝や、国内外のコンサートに客演をはじめリサイタル活動も精力的に展開されている細谷公三香さん。
このたび、井上博道記念館のギャラリーにて独演会を開催されます。
*事前予約制



台湾
2023年9月26日(火)- 10月01(日)
会場:華山1914文化創意産業園区
No. 1, Section 1, Bade Rd, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100

台湾のクリエイターのお祭り、「CREATIVE EXPO TAIWAN」に初出店。


セミナー
2023年9月10日(日) 14:00~15:00
井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31



正倉院に伝わる文書、平城宮から出土する木簡、美しい天平写経、その文字を私たちは「よむもの」だと思っています。
でも、ちょっと待ってください。文字が自然と、紙や木の上に現れるわけがありません。その文字が存在しているのは、「だれかが、かいた」からなのです。
奈良が誇る「古代の文字」を書いた、古代の人の姿に想像をめぐらしてみましょう。

講師:馬場 基(独立行政法人 奈良文化財研究所)
*事前予約制




京都
kyoto
2023年8月22日(火)- 8月28(月)
会場:JR京都伊勢丹 5F 婦人服/SPOT
〒600-8555 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町

BAN INOUEスタッフが店頭にて接客します。




京都
kyoto
2023年8月22日(火)- 8月28(月)
会場:JR京都伊勢丹 5F 婦人服/SPOT
〒600-8555 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町

BAN INOUEスタッフが店頭にて接客します。




名古屋
2023年7月26日(水)- 8月1日(火)
会場:JR名古屋高島屋 4F イベントスポット
〒450-6001 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号

BAN INOUEスタッフが店頭にて接客します。




コンサート
2023年7月30日(日)
公演/14:00~15:00
交流会(アフタヌーンティー)/15:00~16:00
井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31

数々のギターコンクールで優勝。
若手ギタリストとして国内外で注目を集めている木村モモさんが、井上博道記念館のギャラリーでコンサートを開きます。
*事前予約制




リエ催事
2023年6月25日(日)~7月4日(火)
本店 Lier幡
〒619-0216 京都府木津川市州見台5-22
水曜定休


奈良と沖縄の伝統を繋ぎ、新たな視点で日本文化を慈しむ

日本を代表する映画作家・河瀨直美さんとの商品開発から生まれた本企画展。
世界で活躍されながら、生まれ育った奈良を拠点として映像製作に加え、日本の伝統文化を発信することにも注力しています。
河瀨さんゆかりの地である沖縄の伝統技法「紅型」。
独特の美しさに心奪われ、日常にも取り入れやすく、よりモダンなデザインがあれば…との発想から、沖縄県北部・今帰仁村で琉球紅型・藍型を手掛ける紅型工房ひがしやと、奈良の井上企画・幡を繋ぎました。

本企画展では3社による共同企画で作り上げたオリジナルの紅型アイテムをはじめ、藍色や墨色を用いた商品を展開します。

期間中のランチメニューは泡盛の煮豚や沖縄県産島らっきょうの天ぷらなど、限定メニューをご提供いたします。
また、離れの小屋では河瀨直美さんの映像作品をはじめとした貴重な展示空間を設けております。

さわやかな夏を前に、ぜひお出かけください。




リエ催事
2023年6月15日(木)~6月20日(火)
本店 Lier幡
〒619-0216 京都府木津川市州見台5-22
水曜定休

バーンロムサイはタイ・チェンマイの孤児を支援するブランドです。 着心地のよい天然素材の洋服や、少数民族が刺繍した布小物、カレン族のシルバーアクセサリー、夏らしいかごバッグなどを展開します。




セミナー
2023年6月11日(日) 14:00~15:00
井上博道記念館
〒631-003 奈良市中登美ケ丘2丁目1984-31

戦国時代まで奈良でも祇園祭がおこなわれていたことをご存じですか。
その祇園祭とはどのようなものだったのか。当時書かれた文字の史料から失われた奈良の祇園祭を考えます。
講師:河内将芳(奈良大学文学部史学科教授)
*事前予約制




大阪
2023年5月31日(水)- 6月6日(火)
会場:大丸梅田店 1F 婦人服売場イベントスペース
〒530-8202 大阪府大阪市北区梅田3丁目1−1

BAN INOUEスタッフが店頭にて接客します。




ハルカス
幡INOUEは、写真家・井上博道と井上千鶴の二人によって創業されました。
博道は奈良に撮影拠点を据えて以来、奈良の美しい風景を多くの人々に伝えてきました。
江戸時代から続く奈良晒の老舗に生まれた千鶴は、奈良の工芸品や染織品のよきものを伝える仕事をしてきました。
奈良の魅力を是非ご堪能下さい。

©2020 有限会社井上企画・幡